その擁壁は本当に壊して新たに造り直さなければいけませんか?
![](https://gcuni.com/wp-content/uploads/2024/09/1-1024x391.png)
・事業者
擁壁を新設するより、補修して再利用する方がコストを抑えることができる。
空いている土地の有効活用。
・物件所有者
「擁壁が倒れたらどうしよう…」という不安からの解放、安全に暮らせることへの安心感。
・建築士
建築確認のための安全性担保。建築士の心理的負担を軽減。
土地の有効活用のための擁壁保証の過去の実例
建替えの障害となってくる元々ある擁壁の安全性問題を解決します。
※建築確認を取得するときなど、擁壁の安全性を問われ、安全でなければ建築確認が取れません。
![](https://gcuni.com/wp-content/uploads/2024/09/2-1024x476.png)
擁壁保証サービス提供スキーム
![](https://gcuni.com/wp-content/uploads/2024/09/3-1024x679.png)
業界初!!擁壁保証の内容
擁壁診断実施後、診断結果報告書と補修計画を提示し、必要な内容の補修工事を行った擁壁に
万が一、崩壊等の事故が起きた場合、修復費用等を保証します。
![](https://gcuni.com/wp-content/uploads/2024/09/4-1024x770.png)