ご自宅・会社等の室内温度・ニオイや騒音にお悩みの方必見!断熱セラミックGAINAを塗るだけで大幅に改善が可能です!またウイルス等の有害微生物を99.996%不活化させるGAINAグリーンウォーターもGCU特価でご購入いただけます!
JAXAの宇宙開発技術を応用して開発された「GAINA(ガイナ)」。塗布するだけで、超微細で多層の「セラミック球体」が、寒さ・暑さ・ニオイ・騒音から住まいを守ります。
熱は高いところから低いところへ移動する性質を持っています。ガイナは外壁に塗布すると、外の空気温度と適応することにより、塗膜表面での熱移動を最小限に抑えます。この働きにより、外気の影響を抑えます。
また、ガイナを内装に塗布すると、熱の移動を抑えるだけでなく、暖房の熱を反射することにより、暖房の効果をより高めることが出来ます。
暑さの原因となる日射で発生した熱は建物に伝導で伝わろうとしますが、ガイナの塗膜は太陽光に含まれる赤外線を反射と屈折を繰り返し(左図)、赤外線を反射することで(右図)、建物の蓄熱を抑え、室内へ侵入する熱を少なくすることが出来ます。
ガイナを塗布することにより、音は、セラミックで反射し、空気で吸収を繰り返す構造になります。さらに、塗膜内で多層となったセラミックの効果により、塗膜内部に侵入してきたおとも、その振動を軽減することで音を小さくします。
一般的に空気中を浮遊しているホコリ、チリ、花粉などの汚濁物質は、プラスの電気を帯びることで、浮遊しています。また、これらの汚濁物質は、室内の壁や天井に静電付着します。ガイナは。帯電性0.0の性質を持っており、汚濁物質が付着しにくく、さらに、イオン化した水分が、浮遊している汚濁物質と結合し、浮遊しにくくします。
東京都が推進する「小エネルギー都市型環境対策」の一貫で、大学に実験棟を建てて3年間調査しました。そこでもガイナは高い省エネ効果を実証しました。
周辺温度に適応し結露の原因となる熱の移動を少なくすることと、高い透湿性を持つことから、結露の発生を抑えます。
ガイナは環境に優しい水性塗装。さらに内装用のガイナはF☆☆☆☆取得。
紫外線に強いセラミック(無機質)を多層化したガイナは高い耐久性を持っています。
ガイナは国土交通省認定取得の不熱材料
▲不熱認定書 金属板
▲不熱認定書 金属板を除く
「JAXA COSMODE PROJECT」は、日本の宇宙開発から生まれた最先端のアイディアをより多くのヒトの日常に届けるために発足された「プロダクト開発プロジェクト」です。
ガイナの採用決定に合わせて空調設計をスペックダウン。
イニシャルコストの削減を図れた。
施設のスタッフの話では、2回よりも最上階の部屋の方が涼しく感じることが出来ている。最上階のスラブ面や外壁側に断熱材を一切入れていないにも関わらず、夏場は共有部の空調を稼働させれば、居室側は2~3時間程度の仕様で済んでいる状態である。
壁紙が剝がれてしまっていたので、臭い対策も含めガイナをトイレ内装に採用。
綺麗で上品な仕上がりになっており、利用者も喜んでいる。
臭いに関しても、スタッフが掃除をする際に今までよりも気にならなくなり、掃除するのが楽になったと言っている。
新築マンションの天井にガイナ塗装を行い、未塗装の部屋とハウスダスト濃度を比較。ガイナが塗装されている部屋は、未塗装の部屋に比べ、ハウスダスト濃度が1/4程度に抑えられている。
ウイルスやバクテリアなど有害微生物を99.996%不活化
ペットや子供のグッズなどにも安心して使える新型コロナウイルス感染防止のための“アルカリ性ウイルス不活化”が誕生
ウイルスを
99.996%
不活化
ペットや
子供にも
安心
噴霧器
加湿器で
使用可
GAINAグリーンウォーターは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)不活化試験を奈良県立医科大学医学部(微生物感染症学)において実施し、15秒で98.6%の減少、180秒で99.996%の検出限界未満まで感染価が減少した結果から不活化効果が実施されました。
また、一般財団法人日本食品分析センターにおいて刺激性試験を行い、皮膚や粘膜に安全な製品であることも確認されています。
奈良県立医科大学医学部(微生物感染症学)での新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)不活化効果の判定について
一般財団法人 日本食品分析センターにおけるGAINAグリーンウォーターの刺激性試験結果について
GAINAグリーンウォーターは新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対して速やかに不活化することが判明した。15秒で98.6%の減少、180秒で99.996%の検出限界未満まで感染価が減少した。